「琥珀」の外観と内観
京浜急行線の雑色駅を西側へ歩いていき、JRの線路を超えると「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」はあります。
2019年に新しく出来た店舗ですが、美味しいとの評判を聞き、普段は雑色にはあまり行かないのですが遠出してみました。
JRの踏切のすぐ目の前にあるので見つけるのは簡単でした。
人気店だけあって行列が絶えない店でした。
店外には行列のマナーと並び方が書いてありました。
行列に代表者を並ばせて後から合流したり割り込みしたりすることや、通行人の妨げになる事は禁止と書かれていました。
人気店らしい張り紙だと思いました。
行列に並んでいて進んでいき順番が来ると、店員さんが店の中に入るように促しにきます。
店員さんに呼ばれたら、店内に入ります。
店内に入ると、奥の方に食券販売機があるので、そこで食券を購入します。
宍道湖しじみ中華蕎麦<塩> | 850円 |
地鶏としじみの中華そば<醤油> | 850円 |
味玉 中華蕎麦<塩> | 980円 |
特製 中華蕎麦<塩> | 1150円 |
味玉 中華蕎麦<醤油> | 980円 |
特製 中華蕎麦<醤油> | 1150円 |
がベーシックなメニューとなっていて、チャーシューをつけ足したりサイドメニューを頼むと価格が足されていきます。
今回は初めての店なので迷ったのですが、店内で醤油を食べている人が多かったので、「地鶏としじみの中華そば<醤油>」(850円)を注文しました。
食券を購入した後に、店員さんに空いている席に案内してくれたので、案内された席に座りました。
店内は白を基調とした内装となっていて、とてもオシャレな雰囲気で満たされています。
卓上調味料は、胡椒のみでした。
お好みに合わせてどうぞ。
もう待ちきれねえ!!!
「琥珀」の 地鶏としじみの中華蕎麦<醤油>を喰らい尽くす!!!
注文してから5分ほどで着丼!!!
見た瞬間に「これは美味しそう!」と確信を持ちました。
澄んだ醤油スープが見るからに美味しそうで、テンションが一気に上がりました。
チャーシューですが、存在感のある大きさです。
厚さですが、写真で写っているのは3mmほどですが、厚い場所は5mm以上あってかなり塊感がありました。
味もローストビーフを感じさせるような味のチャーシューでした。
とても美味しかったです。
スープですが、カドがとれた味でまろやかでした。
おそらく、しじみの味がまろやかさを生み出しているのだと思います。
地鶏ベースの醤油スープとしじみの味が両方ともしっかりと感じられつつ、きちんと一つの味にまとまっているのが素晴らしかったです。
麺はストレートな細い麺です。
これがスープと絡み合い美味しかったです。
ラーメンの入っている丼は底が浅く見えますが、麺のボリュームはきちんとあり食べ終わるとかなり満腹感がありました。
「琥珀」の感想
とても美味しかったです。
少し遠くても行く価値がある店舗だと思いました。
地鶏としじみの中華蕎麦<醤油>はとても美味しかったのですが、これ醤油の味がない方がもしかしたら美味しいのかなあと思いました。
醤油と塩で醤油を選択して、醤油もとても美味しかったのですが、塩の「宍道湖しじみ中華蕎麦<塩>」はもっと美味しいのかもしれないと感じました。
もう一度訪れて、今度は「宍道湖しじみ中華蕎麦<塩>」を食べたいと思っています。
「琥珀」の店舗情報
店名
宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀
営業時間
11:30~14:30(L.O)
18:00~21:00(L.O)
定休日
日曜・祝日
住所
東京都大田区西六郷2-1-3